想像を超える
 滝川さんの突然の結婚発表、子供、そして今や大臣夫人。
 展開が早すぎ、まだあっけに取られている。
 この「あっけにとられる」事態は、これまでにも何度かあった。

ニュースJAPAN時代(2002年〜2009年)
 この番組で滝川さんのファンになったという人は多いことだろう。
 とあるファンサイトで「こんなにかわいいのに、全然話題になってないよな」などと話していたものだ。
 やがて番組を見ながら滝川さんを褒めたたえるというネット上のファンクラブのようなものが自然発生する
 それが徐々に大きくなり、いつしか超人気にとなる。
 しかし、それでもまだ世間的にはあまり知られていないというマニアックな存在であった。
 彼女は深夜のニュース番組にしか出ていなかったからである。

ニュースJAPAN卒業
(2009年〜2011年)
 人気絶頂時に突然の降板発表。
 様々な憶測ニュースが飛び交うなか、行き場を失ったファンは嘆き悲しみ、本人が出ていないのに番組が始まるとネット上で集まって
くるという状態であった。
 (このサイトは、実はその流れで出来たもの)
 しかし、卒業後の活躍ぶりは目覚ましく、一流企業のCMが次々決まり、特番の司会もどんどん決まりファンは歓喜。
 ブログも始まり、世間が滝川クリステルという存在にやっと気づいた状態。
 自分も、このときもあっけにとられていた。

暗黒時代
 (2012年〜2013年)
 活躍が一段落し、地上波のレギュラー番組を降板後はブログは更新されず、時折聞こえてくるのはゴシップだけという最悪期。
 昔からの熱狂的なファンもだいぶ離れてしまった気が。
 
五輪アンバサター(
2013年〜)
 ひさびさに表舞台に出てくれたのは五輪アンバサター。
 「おもてなし」は良くも悪くも彼女の鉄板ネタに。
 動物愛護団体も立ち上げて、順風満帆
 でもファンからすると、レギュラーはBSの討論番組(おおむね月一)というのが何とも物足りない時期でもあった。

文化人へ
(2014年〜)
 「教えてもらう前と後」のおかげで毎週見られる嬉しい日々。 
 愛犬アリスとの日常もインスタで見せていただけるというファンサービスも嬉しい。
 フランスから勲章を2つも授与され「滝川クリステル」という一種のブランドを確立したと言えようか。
 そんな滝川さんはイベントも実に希少。
 これは2015年3月に恵比寿で行われたイ ベント時に撮った別カット
 
 財団がイベントをするというので、滝川さんのパンフくらいはあるのかな?と見に行ったらご本人がいるではないの!

 「命の花」を育てている青森の女子高生たちを紹介する滝川さん
 かつて「動くフランス人形」とも言われた滝川さんも、すっかりプロフェッショナルなトークぶり。

ずっとビデオを回してるこの男性は、ストーカー?

 モデルの弟、ロランさんでしたか。実物はちょっとワイルドな感じ。
 この平穏無事な日々が永遠に続けばいいな・・・と思っていたが、とうとうXデーを迎える。(今ここ)
 大臣になってしまった旦那は、これからは批判の矢面にも立たされることもあろう。
 滝川さんが、どのように対応していくのかは、未知。
 でもきっとまた切り抜けていくと信じている。
(maca 2019-9-22)
メニューへ戻る