「 COP10? 生物多様性条約? なんじゃそりゃ?と思ったね」
2009年10月に名古屋で開催されたCOP10
のプレイベントの席で、河村たかし名古屋市長が発した言葉。
滝川さん目当てで行った私もそうだった。
しかし、このイベントのおかげで私のような阿呆も COP10を知ったのだから、滝川さんは環境省のCOP10の広報メンバーの一員として
の役割を十分に果たしていると言える。
今回のWOWOWで放映される自然番組「BBC EARTH2010」もまさに生物の多様性を取り上げたものであり、滝川さんがプレゼンターという
のは適任。
週一回、半年に渡って続くこのシリーズの第1回目が1/2に無料で放映された。
(WOWOWは加入者を増やすため、ときどき無料放送をする)
滝川さんがフジテレビ以外に出るのは、初めてだということでも話題になった。
CGをバックにして現れた滝川さんはちょっと浮き世離れしていて、レプリカントだと言われたら信じるかも知れない。
でも原稿がカメラ脇にあるのだろうか、瞳がときどき揺れ動くところが人間らしい。
今回の仕事もそうだけど、滝川さんはいろいろな社会活動に取り組んでいる様子。
・COP10(生物多様性条約会議)関連の生き物応援団メンバー
・消防庁から感謝状
・国境無き医師団への賛同
・動物愛護活動・・・これは別ページで記載済
・C型肝炎・・・NJの取材として
・身障者自立支援法・・・NJの取材として
・フェアトレードを行なう女性社長のブログ
キャスターという仕事がこうした活動への関心を生んだのではないだろうか。
自己宣伝に利用しないのが好ましい。
他にもあるような気がする。
関連リンク:正直嬉しい(日刊スポーツ動画ニュース)